PR Crazy Raccoon Streamer/YouTuber

きなこ(kinako)の使用デバイスとは?マウス・キーボード・モニター・マイク・イヤホンを紹介

きなこさんは、FPSゲームを中心に活躍する大人気男性ストリーマーです。プロゲーミングチーム「Crazy Racoon」のストリーマー部門に所属しているので、様々なゲーム大会にも参加しています。

そんなきなこさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・オーディオインターフェース・ゲーミングチェア・感度設定など1つ1つ紹介していきます。

きなこ(kinako)とは?

きなこ(kinako)とは?

プロフィール

名前きなこ(kinako)
愛称きなぽっぽ
性別男性
誕生日2000年3月16日
血液型O型
身長180cm
所属Crazy Raccoon
KNR(Knot Not Rank)
SNSYouTube
Twitch
Twitter

きなこさんは、Twitchなどで配信を行う大人気の男性ストリーマーです。Apex Legendsで人気を博して、2021年10月9日に開催された第7回CRカップにて、Crazy Raccoonのストリーマー部門に参加しました。現在は他にもVALORANTなどを配信しています。

現在はTwitchでFPSゲームを中心に幅広く配信していて、その中での切り抜きをYouTubeに投稿をしています。ゲームが上手いこともあって、Twitchのフォロワー数は7万人、YouTubeの登録者数は34万人を超えています。

きなこさんは他にもKNR(Knot Not Rank)というApexコミュニティに所属しています。メンバーには、主催の渋谷ハルさんやBobSappAim(ボブサップエイム)さん、Alelu(あれる)さん、かわせさんなどが参加しています。全員プレイが上手いプレイヤーです。

きなこさんは歌ってみたもたまに投稿していて、YouTubeの中で最も再生されている歌ってみたは「夜もすがら君想ふ」です。ゲーム配信では聞けない歌声をぜひご覧ください。

きなこの使用デバイス一覧

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。

また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。

以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT MAGENTA

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、ホワイトと性能は変わりませんが、マゼンタカラーの配色になったモデルです。

ご自身のデスク環境に合わせてカラーを選択してみてください。他にもレッドや限定色もあります。

以前使用していたマウス②:Logicool G PRO G-PPD-002

Logicool|ロジクール
¥11,880 (2025/03/28 18:56時点 | Amazon調べ)

Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。

プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。

マウスパッド:Logicool G G840 BLACK

Logicool G840は、Logicool社のゲーミングマウスパッドです。超大型マウスパッドでキーボードやマウスも同時に置けます。

G840は耐久性と柔軟性に優れており、小さく丸めて付属の持ち運び用チューブに収納することができ、マウスとキーボードと一緒に快適に持ち運ぶことができます。

以前使用していたマウスパッド①:Logicool G240t

Logicool G G240tは、しっかり固定するラバーベースのゲーミングマウスパッドです。

ゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工で精確性と精度をさらに向上しています。

以前使用していたマウスパッド②:Logicool G G840 MAGENTA

Logicool G840は、Logicool社のゲーミングマウスパッドです。ピンクが可愛い。

マウスとセットでカラーが揃えて使う方が多いようです。センサーの正確性と精度が高く、FPSゲームに最適です。

キーボード:Logicool G G913 TKL WHITE

Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。

6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。

以前使用していたキーボード:Logicool G G913 TKL BLACK

Logicool G G913 TKLは、ホワイトカラーと性能は変わりませんが、ブラックカラーの配色になっています。

デバイス周りを黒で統一している方にオススメです。スイッチの種類も選べるので好みのものに変更してみてください。

モニター:Acer KG241QSbmiipx

メインモニター:Acer KG241QSbmiipx

KG241QSbmiipxは、Acer社のゲーミングモニターです。オーバークロック165Hzと0.5msの応答速度でスムーズでクリアな映像体験。

黒の強弱を調節して、暗がりの視認性を高める機能です。10段階から選択できるので、シーンに応じてお好みのレベルを簡単に設定できます。

サブモニター:BenQ GW2470HL

GW2470HLは、BenQ社のモニターです。色深度と解像度を高める、高品質のコントラスト比を実現しています。

目の快適さと安全性を高める「ブルーライト軽減Plus」機能と「フリッカーフリー」技術で快適に映像を楽しめます。

イヤホン:Razer Hammerhead Duo Console

Razer Hammerhead Duoは、ゲーミング用に特化したイヤホンです。フラットケーブルが使用されており、絡まりにくいです。

また、インラインマイクを備えており、ゲームのチームメイトとのコミュニケーションや音声チャットに最適です。高音質でクリアな音を楽しみたい方や、ゲームでの音質にこだわりたい方におすすめです。

ヘッドホン:Razer Kraken Green

Razer Kraken Greenは、Razerのゲーミングヘッドセットです。柔らかい布とレザーレットの組み合わせが快適性と遮音性を実現。

背後に忍び寄るかすかな足音から、吹き飛ばされるようなクライマックスの爆発音まで細かいサウンドを再現します。

以前使用していたヘッドホン:SteelSeries Arctis 7P

SteelSeries Arctis 7は、ワイヤレスゲーミングヘッドホンです。無線ですが遅延がほとんどなくクリアに聞こえます。

ノイズキャンセリング機能があり、PS4やPCなどあらゆるゲーム音やチャットをこれ1つで調整できるのがとても便利です。

マイク:SHURE SM7B

SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。

ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。

以前位使用していたマイク:HyperX QuadCast

HyperX QuadCastは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。

LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。

オーディオインターフェース:YAMAHA AG03

YAMAHA|ヤマハ
¥26,500 (2025/03/29 00:49時点 | Amazon調べ)

YAMAHA AG03は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。

PCやスマートフォン、タブレットに接続して簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できるので、初心者にもオススメなオーディオインターフェースです。

ゲーミングチェア:Secretlab TITAN Evo Overwatch

Secretlab TITAN Evo Overwatch D.vaは、Overwatchとコラボしたゲーミングチェアです。ウサギマークが可愛いです。

きなこさんはOverwatchもやっていたので、こちらのモデルを使っているのだと思います。

以前使用していたゲーミングチェア:AKRACING Pro-X V2 ホワイト

Pro-X V2は、AKRACINGのゲーミングチェアです。ランバーサポートやアームレストなど機能性が抜群です。

叶さんはグレイのカラーを利用しているようです。調整機能が多数搭載されているので自分好みに座り心地をカスタマイズできます。

コントローラー:DualSense ミッドナイト ブラック

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥10,619 (2025/03/23 01:52時点 | Amazon調べ)

DualSense ミッドナイト ブラックは、SONY純正のワイヤレスコントローラーです。純正なので安心です。

Apex Legends 感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI1200
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度1.5
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオン

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度 1920x1080
明るさ50
視界(視野角)104

まとめ

きなこ(kinako)の使用デバイスとは?

きなこさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
マウスパッド:Logicool G G840 BLACK
キーボード:Logicool G G913 TKL WHITE

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...