Smoggyさんは、EDward GamingのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。VCTの世界大会に何度も出場して、上位入賞で常連となっているプレイヤーです。
そんなSmoggyさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定・キー設定・ビデオ設定・クロスヘア・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Smoggy(スモッギー)とは?
プロフィール
ハンドルネーム Smoggy (スモッギー) 本名 张钊 (Zhang Zhao) 性別 男性 国籍・出身 中国🇨🇳 誕生日 2002年6月8日 ゲーム VALORANT 所属 EDward Gaming SNS Weibo Twitter
Smoggyさんは、EDward GamingのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。元々は2021年からVALORANTの競技シーンに入り、国内大会で3度の優勝、VALORANT Champions 2024 では優勝を経験してきました。これまでのチーム遍歴は「Weibo」を経て、現在は「EDward Gaming」に所属して活動しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
Team Weibo (2021年1月11日 - 2022年7月16日)
EDward Gaming (2022年7月16日 - 現在)
主な実績
2025年3月1日: VALORANT Masters Bangkok 2025 3位(賞金 $65,000)
2024年8月25日: VALORANT Champions 2024 優勝 賞金 $1,000,000
2024年6月1日: VALORANT Masters Shanghai 2024 7位-8位 賞金 $35,000
2024年3月18日: VALORANT Masters Madrid 2024 5位-6位 賞金 $15,000
2023年11月26日: VALORANT China Evolution Series Act 3: Heritability 優勝 賞金 $14,100.59
2023年10月29日: VALORANT China Evolution Series Act 2: Selection 優勝 賞金 $13,664.96
2023年10月8日: TEN VALORANT Global Invitational 2023 3位 賞金 $4,449.24
2023年10月1日: VALORANT China Evolution Series Act 1: Variation 優勝 賞金 $13,940
2023年8月20日: VALORANT Champions 2023 5位-6位 賞金 $85,000
2023年6月20日: VALORANT Masters Tokyo 2023 5位-6位 賞金 $50,000
2022年9月4日: VALORANT Champions 2022 13位-16位 賞金 $15,000
大会での活躍
VALORANT Champions 2024:初の世界王者に 2024年8月、EDGは「VALORANT Champions 2024」の決勝でTeam Hereticsを3-2で下し、中国チームとして初の世界王者となりました。Smoggy選手はOmenやBrimstoneなどのコントローラーを駆使し、堅実な守備と的確なユーティリティ使用でチームの勝利に貢献しました。
VCT 2025 Masters Bangkok:3位入賞 2025年3月に開催された「VCT 2025 Masters Bangkok」では、EDGは準決勝でT1に敗れましたが、3位に入賞しました。Smoggy選手はこの大会でも安定したパフォーマンスを発揮し、チームの上位進出に貢献しました。
中国国内大会での安定した成績 Smoggy選手は、2024年の「VCT China Stage 1」と「Stage 2」でEDGの優勝に貢献し、国内シーンでも安定した成績を収めています。特に「VCT 2024: China Stage 1」ではファイナルMVPに選出されました。
Smoggy選手は、元々Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)のプレイヤー であり、16歳の時から活躍してきました。その後、VALORANTに転向。競技シーンでは、中国最強レベルのジェット使い として、爆発力のあるエントリー能力とチームプレイを高いレベルで両立できるプレイヤーです。特に重要な場面での冷静な判断力と、試合をひっくり返すクラッチ力に定評があります。
「Smoggy」という名前は、「霧(smog)のように敵に気づかれず忍び寄りたい」 という意味で自ら命名しているそうです。そのほかにもEDGでは対応力の高さが際立っており、どんなエージェントでも使いこなします。ZmjjKK選手からは「Smoggyは何でもできる人。必要に応じて何でもやってくれる」と 非常に頼りにされています。
現在は中国の配信サイトで定期的に配信や動画投稿 を行っています。日本の方はTwitterをフォローして動向を追ってみてください。定期的に配信も行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
SmoggyさんのYouTubeに投稿されている動画でたくさん再生されているのは「チーム内でトロールしている動画」 です。
Smoggyの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro White
Razer(レイザー)
¥23,800 (2025/05/08 23:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro WHITE は、完璧なバランスの超軽量デザインになっているゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレート を実現しています。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 BLACK
Logicool G(ロジクール G)
¥24,100 (2025/05/07 01:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。 ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO X SUPERLIGHT MAGENTA
¥20,200 (2025/05/04 19:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT は、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽い ため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスグリップ:Hotline Games 2.0 PLUS
Hotline games
¥1,480 (2025/04/27 21:08時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Hotline games 2.0 PLUS は、グリップ力を大幅に強化したマウスグリップテープです。強い吸水性を実現でき、水や汗に対して滑り防止。
貼付け面の粘着層はアメリカ3M社粘着剤を使用しており、超粘着力を実現した一方、剥がす時にキズなどを残りません。
マウスパッド:ARTISAN 99式 抹茶
ARTISAN
¥7,071 (2025/05/09 14:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 99式 抹茶 は、滑りを抑えて止まり性能を最大化した、低感度向けロー・スピード・モデルのゲーミングマウスパッドです。
Counter-Strike をターゲットして開発されたロースピード製品 で、吸水速乾糸と撚糸の組み合わせにより、手汗、湿度による影響を最小化したつくりになっています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド①:ARTISAN 零 SOFT XL
¥5,934 (2025/05/08 21:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XL は、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったり です。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
以前使用していたマウスパッド②:BenQ ZOWIE G-SR
ベンキュージャパン
¥7,980 (2025/05/02 20:52時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE G-SR-SE は、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。
硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴 です。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥35,500 (2025/05/07 01:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60HE は、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード①:Razer Huntsman V3 Pro Mini
Razer(レイザー)
¥29,400 (2025/05/09 14:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Huntsman V3 Pro Mini は、究極の速さを実現するラピッドトリガーモードを搭載したゲーミングキーボードです。60%サイズキーボードでコンパクト。
航空機用アルミニウムを採用した滑らかなブラッシュ金属仕上げの頑丈なキーボードケースは、高頻度の酷使にも耐えうる湾曲防止設計になっています。
以前使用していたキーボード②:Xtrfy K5
Xtrfy(エクストリファイ)
¥22,000 (2025/05/09 14:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Xtrfy K5 White は、65%コンパクトサイズのハイエンドゲーミングキーボードです。軽いタッチ、高速作動、7000万回のキーストロークの耐久性。
K5キーボードは非常にコンパクトでありながら、キー単位にカスタマイズ可能なRGB照明、マクロ、メディアコントロールなど豊富な機能をしっかり備えています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥88,400 (2025/05/09 15:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE XL2566K は、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度 で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:Razer BlackShark V2 Pro White
Razer(レイザー)
¥29,980 (2025/05/05 08:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer BlackShark V2 Pro は、ゲーミングに特化したワイヤレスヘッドセットです。高性能なTriForce Titanium 50mmドライバーを搭載 しているため、立体音響でゲームの音を的確に認識できます。
RazerのHypersense技術を採用しており、ゲームの効果音や音楽などがより没入感あるものになる ように、振動機能が追加されています。
以前使用していたヘッドホン情報
以前使用していたヘッドホン:HyperX Cloud II
HyperX|ハイパーエックス
¥12,880 (2025/05/04 14:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HyperX Cloud II は、ゲーミングヘッドセットです。7.1サラウンドサウンドテクノロジーを搭載し、深みのある重低音から高音までの広い周波数帯域で音楽やゲーム音を再生できます。これでゲーム中の足音を聞き逃すこともありません。
ボリュームやマイクのミュートなどの操作も簡単で、コントロールボックスに直接アクセスできるため、快適なゲームプレイができます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI 1600 eDPI 248 ポーリングレート 2000Hz 照準感度 0.155 スコープ感度 1.0 ADS感度 1.02 Windows感度 6
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」 他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920x1080 16:9 リフレッシュレート上限 360Hz マルチスレッドレンダリング オン マテリアル 低 テクスチャー 低 ディテール 低 UI 低 ビネット オフ VSync オフ アンチエイリアス MSAA 4x 異方性フィルタリング 8x 明瞭度を上げる オフ シャープネスの動的補正 オフ ブルーム オン ディストーション オフ 一人称視点の陰影 オフ
キー設定
歩く 左Shift ジャンプ スペース しゃがむ 左Ctrl プライマリ武器を使用 1 セカンダリ武器を使用 2 近接武器を使用 3 スパイクを装備 4 オブジェクトを使用 F スパイクを使用 4 アビリティー1を使用 / 装備 C アビリティー2を使用 / 装備 Q アビリティー3を使用 / 装備 E アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X
クロスヘア設定
コード
0;p;0;s;1;P;u;000000FF;o;0.3;f;0;0l;3;0v;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;A;o;0.3;d;1;0b;0;1b;0;S;t;000000FF
クロスヘアの色 ホワイト 輪郭 オン 輪郭の不透明度 0.3 輪郭の厚さ 1 センタードット オフ センタードットの不透明度 0 センタードットのサイズ 0 インナーラインを表示 オン インナーラインの不透明度 1 インナーラインの長さ 3 インナーラインの厚さ 2 インナーライン オフセット 2 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オン 射撃エラー オン
ミニマップ設定
回転 回転 固定される方向 自陣に合わせる プレイヤーを中央に固定 オフ ミニマップサイズ 1 ミニマップズーム 0.9 視界表示 オン マップの区画名の表示 常に表示
モニター設定
DyAc オフ ブラックイコライザー 15 色の鮮やかさ 11 ブルーライト軽減 0 画像モード 標準 輝度 65 コントラスト 55 シャープネス 10 ガンマ 3 色温度 標準 AMA 高
まとめ