zekkenさんは、SentinelsのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。VCTの世界大会に何度も出場していて、North America大会で上位入賞の常連になっているプレイヤーです。
そんなzekkenさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
zekken(ゼッケン)とは?
プロフィール
zekkenさんは、SentinelsのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。元々は2020年からVALORANTの競技シーンに入り、North Americaの大会で4度の上位入賞、VALORANT Champions 2022の世界大会でも 上位 に入っています。これまで複数のチームを経て、現在は「Sentinels」に所属して活動しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴:
Wichita Wolves(2020年9月15日 - 2020年12月2日)
Phoenix1(2020年12月9日 - 2021年1月30日)
ex-Phoenix1(2021年1月30日 - 2021年2月22日)
Noble(2021年2月22日 - 2021年6月25日)
XSET(2021年6月26日 - 2022年9月22日)
XSET(Inactive)(2022年9月22日 - 2022年10月3日)
Sentinels(2022年10月5日 - 現在)
主な実績
2025年6月17日: VALORANT Masters Toronto 2025 5-6位(賞金 $50,000)
2024年8月23日: VALORANT Champions 2024 4位(賞金 $130,000)
2024年7月18日: VCT 2024: Americas Stage 2 5-6位(賞金 $10,000)
2024年3月24日: VALORANT Masters Madrid 2024 優勝(賞金 $250,000)
2023年12月10日: AfreecaTV VALORANT LEAGUE 2023 優勝(賞金 $25,000)
2023年11月3日: Sentinels Invitational 優勝(賞金 $10,000)
2022年9月13日: VALORANT Champions 2022 5-6位(賞金 $60,000)
2022年7月16日: VALORANT Masters Copenhagen 2022 7-8位(賞金 $25,000)
2022年6月26日: VCT 2022: North America Stage 2 Challengers 優勝(賞金 $50,000)
2022年2月9日: NSG: Winter Championship 優勝(賞金 $20,000)
個人的なエピソードとキャラクター
Masters Madrid 2024:フィナーレMVPに輝いた歴史的快挙 2024年3月にスペイン・マドリードで開催された VCT Masters Madrid にて、SentinelsはGen.Gとの決勝で3–2の激闘を制し、初の2度目マスターズ優勝 を達成。その中で、zekken選手はシリーズ通算381キルで最多Killsの栄誉、さらにFinals MVP に輝きました。この勝利は北米 VALORANT シーンにとって象徴的な瞬間となっています。
Masters Toronto 2025:プレッシャー下で見せた成熟 2025年6月の Masters Toronto では、SentinelsがUpperBrからPaper Rexに敗退後、FnaticとのLowerBrで奮闘。zekken選手自身は氷点の集中力と決断力を披露し、試合後もインタビューで「慢心せず改善し続ける」と語り、将来への前向きな意志を示すなど、若さながらの精神的成熟を見せました。
VCT Americas:安定したステージ成功者として 米リーグでも存在感を示し、2025年 Stage 1 Playoffsを準優勝、Champions 2024では4位入賞と着実に実績を積み上げています。特にNEONやRAZE、YORUなど多彩なエージェントでのACS200以上の安定出力は、Sentinelsの攻撃力を支える柱です。
チームでの役割と信頼される人望 2022年秋にSentinelsへ加入したzekken選手は、強豪チームでもどっしりと構える“安定のキルメーカー”として受け入れられています。Fnatic戦後のコメントでは、PatMen選手を「チームの岩」と称賛し、自らの成長視点から助言するなど、チームビルダーとしての成熟 も感じさせました。
若さと成熟を兼ね備えたキャラクター 2005年3月生まれの20歳ながら、インタビューやRedditではその礼節と落ち着き が目立ちます。ファンやキャストからも「マチュアで安心できる」と語られ、Redditでは「インタビューが“goated”」「人柄も”lad”」と称賛の言葉が寄せられています。
競技シーンでは、レイズやジェットのようなデュエリストを使うことが多く、積極的にキルを取りにいくプレイスタイル です。まだ10代という若さなのにフィジカルの強さで話題を呼ぶ、次世代の注目プレイヤーです。Sentinelsはプロ歴の長いプレイヤーが集まっているので、今後のVCT世界大会での活躍が楽しみです。
現在はTwitchで配信、YouTudeで定期的に動画投稿 を行っています。デュエリストとしてのエイム力もあり、Twitchのフォロワーは21万人、YouTubeの登録者数は4万人 を超えています。定期的に配信も行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
zekkenさんがYouTubeに投稿している動画の中で最も再生されているのは「 DSG GCとのスクリム動画」 です。TOPプレイヤーのプレイぜひをご覧ください。
zekkenの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition
Razer(レイザー)
¥32,449 (2025/10/22 23:25時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition は、超軽量54g 左右対称型ワイヤレスeスポーツマウスです。世界トップクラスのeスポーツプロとコラボレーションして設計。
最大8000Hzのポーリングレートを実現。ガラスなどのさまざまな表面において完璧なトラッキングパフォーマンスを発揮してくれます。
その他のマウス:Razer Viper V3 Pro White
Razer(レイザー)
¥23,000 (2025/10/20 21:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro WHITE は、完璧なバランスの超軽量デザインになっているゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現 しています。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT MAGENTA
¥15,800 (2025/10/21 07:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT は、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽い ため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能 です。
以前使用していたマウス②:Plusar X2 Gaming Mouse Bruce Lee Edition
ポチップ
Plusar X2 Gaming Mouse Bruce Lee Edition は、Bruce Leeにインスピレーションを得たゲーミングマウスです。光学式スイッチで摩耗したり跳ねたりしやすい物理的な接点がないため、ダブルクリックの問題が発生しません。
スイッチはあらかじめ3段階に振り分けられており、軽いクリックスイッチを実現します。
マウスパッド:ARTISAN 零
ARTISAN
¥6,330 (2025/10/24 09:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XL は、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
その他のマウスパッド:Razer Strider
Razer(レイザー)
¥5,280 (2025/10/24 02:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Raser Str i der L は、滑らかなスワイプと的確なコントロールが可能なゲーミングマウスパッドです。スピードとコントロールの最適なバランスを考慮した設計。
ハードな表面上での滑らかな動きに、ソフトベースならではの丸めて持ち運べる携帯性を組み合わせています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド①:Kurosun Ninja speed
ポチップ
Kurosun Ninja speed は、進行形のKurosun社が制作しているゲーミングマウスパッドです。スピード命の高速滑走マウスパッド です。
アルファセルベースという超高密度メモリーセルポリウレタン素材を採用しており、防滑性は極めて高い です。
以前使用していたマウスパッド②:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge
BenQ|ベンキュー
¥8,580 (2025/10/21 08:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE G-SR-SE は、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。
硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴 です。
以前使用していたマウスパッド③:BenQ ZOWIE G-SR
ベンキュージャパン
¥5,480 (2025/10/21 19:30時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE G-SR-SE は、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。どのような表面においても、安定した滑りを実現。
様々なタイプのマウスに100%対応可能 で、平らでスムーズなテクスチャで快適なマウス操作が可能になっています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥35,000 (2025/10/20 17:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HE は、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
その他のキーボード:Razer Huntsman V3 Pro Mini
Razer(レイザー)
¥29,880 (2025/10/20 22:44時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Huntsman V3 Pro Mini は、究極の速さを実現するラピッドトリガーモードを搭載したゲーミングキーボードです。60%サイズキーボードでコンパクト。
航空機用アルミニウムを採用した滑らかなブラッシュ金属仕上げの頑丈なキーボードケースは、高頻度の酷使にも耐えうる湾曲防止設計になっています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥74,900 (2025/10/21 02:09時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE XL2566K は、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hz と非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
以前使用していたモニター情報
以前使用していたモニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥38,500 (2025/10/21 07:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2546K は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度 で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。
eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。
ヘッドホン:Razer BlackShark V2 Pro Black
Razer(レイザー)
¥12,680 (2025/10/21 20:47時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer BlackShark V2 Pro は、性能は変わらずにブラックの配色になったワイヤレスヘッドセットです。
ノイズキャンセリング機能もついている ので、マイクを利用してクリアなボイスチャットが可能になっています。
以前使用していたヘッドホン情報
以前使用していたヘッドホン:HyperX Cloud II
HyperX|ハイパーエックス
¥12,280 (2025/10/20 17:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HyperX Cloud II は、ゲーミングヘッドセットです。7.1サラウンドサウンドテクノロジーを搭載し、深みのある重低音から高音までの広い周波数帯域で音楽やゲーム音を再生できます。これでゲーム中の足音を聞き逃すこともありません。
ボリュームやマイクのミュートなどの操作も簡単で、コントロールボックスに直接アクセスできるため、快適なゲームプレイができます。
イヤホン:Bose QuietComfort 20
BOSE(ボーズ)
¥15,400 (2025/10/22 22:38時点 | Amazon調べ)
ポチップ
QuietComfort 20 Acoustic Noise は、Bose社のイヤホンです。電源がありますが、電池が切れても通常のイヤホンとして利用できます。
ノイズキャンセリングをオン/オフで周囲の音を切り替えることができます。 Apple製品の操作も可能です。
マイク:Logicool G Blue Yeti X
Logicool|ロジクール
¥14,800 (2025/10/22 23:29時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BLUE YETI は、Logicoolが出している高音質な録音が可能なUSBマイクです。4つの録音パターンを備えており、指向性を選択できるため、様々な音源に対応 できます。
また、BLUE YETIのマイクは高感度な割にノイズが少ないので、クリアに音声を録ることができます。
以前使用していたマイク情報
以前使用していたマイク:Elgato Wave:3
Elgato
¥22,000 (2025/10/24 10:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Elgato Wave 3 は、Elgato社が出しているコンデンサーマイクです。タッチ消音ができるので配信の際も楽チン です。
本体にゲインも付いているので、音量調整も感覚的に行うことができます。
ウェブカメラ:Elgato Facecam
Elgato
¥16,670 (2025/10/15 12:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Elgato FACECAM は、スタジオ品質のウェブカメラです。1080p/60fpsの解像度で映像を撮影 することができます。
フルフレームまたは広角のための最高82°までの画角をカバー できます。こちらのカメラでゲーム配信を行なっているようです。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI 1600 eDPI 280 ポーリングレート 1000Hz 照準感度 0.175 スコープ感度 0.8 Windows感度 6
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920x1080 16:9 リフレッシュレート上限 240Hz マルチスレッドレンダリング オン マテリアル 低 テクスチャー 低 ディテール 低 UI 低 ビネット オフ VSync オフ アンチエイリアス なし 異方性フィルタリング 1x 明瞭度を上げる オフ ブルーム オフ ディストーション オフ 一人称視点の陰影 オフ
キー設定
歩く 左Shift ジャンプ スペース しゃがむ 左Ctrl プライマリ武器を使用 1 セカンダリ武器を使用 2 近接武器を使用 3 スパイクを装備 4 オブジェクトを使用 F スパイクを使用 4 アビリティー1を使用 / 装備 C アビリティー2を使用 / 装備 Q アビリティー3を使用 / 装備 E アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X
クロスヘア設定
コード
0;s;1;P;c;1;t;2;o;1;d;1;0b;0;1b;0;S;b;1;c;8;s;0.823
クロスヘアの色 グリーン 輪郭 オン 輪郭の不透明度 1 輪郭の厚さ 2 センタードット オン センタードットの不透明度 1 センタードットのサイズ 2 インナーラインを表示 オフ インナーラインの不透明度 0 インナーラインの長さ 0 インナーラインの厚さ 0 インナーライン オフセット 0 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オフ 射撃エラー オフ
ミニマップ設定
回転 回転 固定される方向 自陣に合わせる プレイヤーを中央に固定 オン ミニマップサイズ 0.8 ミニマップズーム 0.9 視界表示 オン マップの区画名の表示 常に表示
まとめ