Shinさんは、JoblifeのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。VCTのMastersやフランス大会で何度も上位に入賞してきた経験のあるプレイヤーです。
そんなShinさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・イヤホン・感度設定・キー設定・ビデオ設定・クロスヘア・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Shin(シン)とは?
プロフィール
Shinさんは、JoblifeのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。2021年頃にVALORANTの競技シーンに入り、VCTのMastersやフランス大会で何度も上位に入賞してきた経験のあるプレイヤーです。これまで複数のチーム経て、現在は「Joblife」に所属しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- Megakich(2021年1月19日 - 2021年5月2日)
- Megastitut(2021年5月6日 - 2021年10月18日)
- Last Dance(2021年10月18日 - 不明)
- Sector One(2022年2月6日 - 2022年5月5日)
- Karmine Corp(2022年5月5日 - 2022年9月30日)
- Karmine Corp(Inactive)(2022年9月30日 - 2022年11月11日)
- Karmine Corp(2022年11月11日 - 2024年9月11日)
- Karmine Corp(Inactive)(2024年9月11日 - 2024年10月9日)
- DVM(2024年10月25日 - 2025年4月18日)
- VIT.Revolution(2025年4月18日 - 2025年6月3日)
- Joblife(2025年6月3日 - 現在)
主な実績
- 2025年4月27日: VALORANT Challengers 2025 France: Revolution Stage 2 4位(賞金 $1,130.14)
- 2025年2月16日: VALORANT Challengers 2025 France: Revolution Stage 1 3位 - 4位(賞金 $1,046.67)
- 2024年7月15日: VCT 2024: EMEA Stage 2 5位 - 6位(賞金 $10,000)
- 2024年3月18日: VALORANT Masters Madrid 2024 5位 - 6位(賞金 $15,000)
- 2023年2月17日: VCT 2023: LOCK//IN São Paulo 9位 - 16位(賞金 $10,000)
- 2022年3月20日: VRL 2022 France: Revolution Stage 1 優勝(賞金 $9,798.96)
- 2021年11月21日: VALORANT Open Tour: France Finals 3位 - 4位(賞金 $2,263.71)
- 2021年11月7日: VALORANT Open Tour: France - Fall Qualifier 準優勝(賞金 $4,049.07)
- 2021年5月23日: VALORANT Open Tour: France - Spring Qualifier 優勝(賞金 $6,090)
- 2021年1月17日: Underdogs - January 2021 優勝(賞金 $1,207.84)
個人的なエピソードとキャラクター
- 苦節を乗り越え、EMEA から Joblife へ
Shin選手は2020年に競技シーン入りし、Megakich や Megastitut を経て、2022年から2024年まで強豪 Karmine Corp に所属。Masters Madrid や EMEA Stage 2 といったトップ大会に参戦し、2025年4月からは Joblife に移籍しています。
- 世界に通用する柔軟性と戦術眼
Karmine Corp 時代、Shin 選手はブリムストーンやセージ、デュエリストを自在に扱う柔軟なロール運用が持ち味。Masters Madrid では Paper Rex 戦を含む Bo3 の立ち上がりを牽引し、$15,000 の賞金獲得に貢献しました。
- 自己分析力に裏打ちされた成長意識
フランスのメディアに対し「チームの結束が何より大切。成果は練習でしか築けない」と発言し、自己成長だけでなく連携の重要性も認識して努力し続ける姿勢が光ります。
2025年春、Joblife に加入した際のコメントでは「ここからまた新たに、自分を証明する場が始まる」と語り、自身の実力と影響力を再確認する覚悟が伺えます。
Shinは、フレックスプレイヤーとして様々なエージェントを操るスキルを持ち、試合の流れを的確にコントロールする選手です。特にサポート系エージェント(ソーヴァ、KAY/Oなど)を得意とし、チームの指揮を取りながらもクラッチプレイを見せる場面が多いのが特徴です。
現在Twitchで配信を行っており、YouTubeにもたまに動画投稿を行っています。VALORANTの大会で活躍してきたので、Twitchのフォロワーは1万人を超えています。ライブを見たい方は事前にTwitchをフォローしておくのがオススメです。
ShinさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「Karmine Corpに所属した時のハイライト動画」です。プレイをぜひご覧ください。
Shinの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
Logicool G(ロジクール G)
¥22,882 (2025/07/27 22:35時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:BenQ ZOWIE EC2-CW
¥9,980 (2025/07/23 04:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE EC2-CWは、BenQのゲーミングマウスです。右利きの方専用マウスになっているので、ご注意ください。
有線マウスと無線マウスの2つがあるので、好きな方を選んで買ってみてください。無線の場合はワイヤレス用の親機があるので注意です。
マウスパッド:ARTISAN 飛燕 SOFT XL ワインレッド
ARTISAN
¥5,580 (2025/07/24 20:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Artisan FX 飛燕 ワインレッドは、軽い滑りなのにしっかり止められるマウスパッドです。万人に扱いやすいモデルになっています。
布製の常識を覆した軽い滑りで、ザラ感(細かな凹凸)の有る滑走面がストッピング動作を可能にしてくれます。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:Logicool G G640r
¥4,280 (2025/07/23 22:44時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G G640rは、Logicool社が出しているゲーミングマウスパッドです。比較的安価なので購入しやすいです。
ゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工で、高速移動や急停止するマウスの精度が抜群。FPSなど大幅にマウスを動かすゲームに最適です。
キーボード:Logicool G G512
¥13,145 (2025/07/24 16:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G512は、Logicool社のゲーミングキーボードです。有線で静音な使いやすいキーボードです。
テンキーレスでマウス操作がしやすい設計で、カスタマイズキーで細かな調整ができます。
イヤホン:SHURE SE215-CL-J
SHURE
¥21,393 (2025/07/24 19:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 400 |
eDPI | 184 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.46 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1280x960 4:3 |
クロスヘア設定
コード
0;s;1;P;c;1;o;0.686;f;0;0t;1;0l;3;0o;1;0a;1;0f;0;1t;0;1l;0;1o;1;1a;0;1m;0;1f;0
クロスヘアの色 | グリーン |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 0.686 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 1 |
アウターラインの表示 | オン |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 1 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
まとめ