Kippei1さんは、QT DIG∞のVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。レディアントの日本1位になったこともある実績のあるプレイヤーです。
そんなKippei1さんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Kippei1(きっぺい)とは?
プロフィール
Kippei1さんは、QT DIG∞のVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。元FENNEL ACADEMY部門を経験して、競技シーンに参戦しています。レディアントの日本1位になった実績のあるプレイヤーです。これまでのチーム遍歴は「FENNEL ACADEMY」を経て、現在は「QT DIG∞」となっています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- Sengoku Gaming B(2023年9月12日 – 2024年10月6日)
- QT DIG∞(2024年10月6日 – 現在)
主な実績
- 2025年10月22日: Red Bull Home Ground 2025: Japanese Qualifier - Main Stage 3–4位
- 2025年7月30日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 3 Main Stage 6位(賞金 $675.28)
- 2025年5月17日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 3–4位(賞金 $2,059.80)
- 2025年3月11日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 Advance Stage 準優勝(2:1)
- 2025年2月15日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 5–6位(賞金 $658.91)
- 2025年1月21日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 Advance Stage 通過(2:0)
- 2024年10月13日: Predator League Japan 2025 3位(賞金 $1,340.89)
15歳から競技シーンに参戦した若手最強プレイヤーで、今後の活躍が期待されています。まだまだ若く、今後新世代を担うプレイヤーとなっていきますので、ぜひチェックしてみてください。
現在はTwitchで配信活動を行っています。大会にも何度も出場経験があるので、Twitchのフォロワー数は3千人とまだまだ少ないので古参になるチャンスです。ぜひライブを確認してみてください。
Kippei1さんのYouTubeでたくさん再生されているのは「元レディアント日本1位の立ち回り解説」の動画です。ぜひご覧ください。
Kippei1の使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition
Razer(レイザー)
¥32,449 (2025/11/03 02:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionは、超軽量54g 左右対称型ワイヤレスeスポーツマウスです。世界トップクラスのeスポーツプロとコラボレーションして設計。
最大8000Hzのポーリングレートを実現。ガラスなどのさまざまな表面において完璧なトラッキングパフォーマンスを発揮してくれます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
Logicool G(ロジクール G)
¥23,136 (2025/11/05 19:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool|ロジクール
¥15,400 (2025/10/31 20:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスパッド:ARTISAN 零 SOFT XL
ARTISAN
¥6,000 (2025/11/03 15:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XLは、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 SOFT
ポチップ
疾風 乙 SOFTは、ARTISANのゲーミングマウスパッドです。安定した滑りと、精密なポインティングを可能です。
疾風はARTISANのハイエンドシリーズでは一番の人気モデルになっています。軽快な滑りと速い初動。氷の上のような滑りではなくコントローラブルな速い滑りがあります。
キーボード:MM studio M6Lite+ カスタム
ポチップ
MM studio M6Lite+ カスタムは、超低遅延且つ磁気検知方式を採用したゲーミングキーボードです。
Eye Modeではアクチュエーションポイント(0.002 mm~)・平均遅延が実測で0.33ms程度。Beast Modeでは平均遅延約 0.1 ms 程度という数値も出ています。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Wooting 60 HE
Wooting
¥36,135 (2025/11/04 21:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:ASUS ROG Swift Pro PG248QP
ASUS
¥134,651 (2025/11/05 18:29時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ASUS PG248QPは、滑らかなゲーム映像を映し出すeスポーツゲーミングモニターです。540Hzの超高速リフレッシュレートを出すことができます。
モーションブラー軽減機能を強化したNVIDIA G-SYNC Ultra Low Motion Blur 2が動きの速い場面でも2000Hz以上のブレのない鮮明な映像を実現しています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 2800 |
| eDPI | 168 |
| ポーリングレート | 2000Hz |
| 照準感度 | 0.06 |
| スコープ感度 | 0.7 |
| Windows感度 | 6 |
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1440×1080 4:3 |
| リフレッシュレート上限 | 540Hz |
クロスヘア設定
コード
0;s;1;P;u;000000FF;h;0;d;1;z;3;f;0;0t;3;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1t;3;1l;0;1o;4;1a;1;1m;0;1f;0;S;c;3;o;1
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オン |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 3 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 3 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
まとめ