Veinさんは、9Lies EsportsのApex Legends部門で活躍する現役のプロゲーマーです。ALGSのChampionshipやPlayoffsで上位に入賞したこともある実績のあるプレイヤーです。
そんなVeinさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Vein(ベイン)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Vein (ベイン) |
本名 | Nicholas Hobbs |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | アメリカ |
誕生日 | 2001年4月3日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | 9Lies Esports |
SNS | Twitch YouTube |
Veinさんは、9Lies EsportsのApex Legends部門で活躍する現役のプロゲーマーです。2020年からApex Legendsの競技シーンに入り、ALGSのChampionshipやPlayoffsで上位に入賞してきた実績があります。これまで複数のチームを経て、現在は「9Lies Esports」に所属して活動を続けています。
Veinさんのプレイスタイルは、ハイレベルな撃ち合いスキルと勝負所での大胆な判断が光る、攻撃的で魅せるプレイヤーです。特にチーム戦における安定感と爆発力の両面を兼ね備えた存在として、北米地域を代表するApexプレイヤーの一人に数えられています。
普段はTwitchで配信、YouTubeで動画投稿をしています。Twitchは定期的に配信していてApex Legendsの上手さもあり、Twitchフォロワー数は1万人、YouTubeの登録者数は千人を超えています。ぜひ遊びに行ってみてください。
VeinさんのYouTubeでたくさん再生されているのは「AIM ASSISTをナーフするためのセッティング動画」です。ぜひご覧ください。
Veinの使用デバイス一覧
マウス:Pulsar Gaming Gears X2H Mini


X2H Mini Gaming Mouseは、Pulsar Gaming Gears社が出しているゲーミングマウスです。重量は52gと超軽量。珍しい左右対称デザインで誰の手にもフィット。感度も26,000DPIでしっかりとエイムを合わせられます。
シェルの剛性とより頑丈な構造による一貫したクリック感を確保し ホイールに使用されているPulsar Blueエンコーダーは静かでスムーズな動作でありながら回転の触感をお楽しみいただけるよう設計されています。
マウスパッド:ARTISAN 疾風乙 MID


ARTISAN 疾風 乙は、ARTISANのゲーミングマウスパッドです。安定した滑りと、精密なポインティングを可能です。
疾風はARTISANのハイエンドシリーズでは一番の人気モデルになっています。軽快な滑りと速い初動。氷の上のような滑りではなくコントローラブルな速い滑りがあります。
キーボード:End Game Gear KB65HE


Endgame Gear KB65HEは、非常に高い耐久性を持つアルミボディとなっているゲーミングキーボードです。ラピッドトリガーも幅広く設定が可能です。
高機能ですが、いたってシンプルなデザインとRGBライティングになっているので、変わったデザインを好まない人におすすめです。
モニター:BenQ ZOWIE XL2540K


BenQ ZOWIE XL2540Kは、レスポンス速度もプレイ体験も更に向上したプロ向けのゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと高速応答速度になっています。
スタイリッシュなデザインと新しい設計の小さめ台座で卓上スペースがすっきりします。
イヤホン:Sennheiser IE 500 Pro


Sennheiser IE 500 Proは、リニア周波数応答により、最も大きな環境で可能な限り最高のコントロールを実現したイヤホンです。
シリコンと低反発素材のイヤーチップで、最高の柔軟性と着け心地。人間工学に基づいた頑丈なデザインのコンパクトで非常に軽量なイヤーモールドにより、完璧にフィットしています。
マイク:SHURE SM7B


SHURE SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 1000 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 1.25 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
レティクル設定
赤(R) | 24 |
緑(G) | 233 |
青(B) | 0 |
スコープ設定
1倍スコープ/アイアンサイト | 1.0 |
2倍スコープ | 1.2 |
3倍スコープ | 1.4 |
4倍スコープ | 1.5 |
6倍スコープ | 1.6 |
8倍スコープ | 1.8 |
10倍スコープ | 1.9 |
キー設定
前進 | W / マウスホイール上 |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右へ移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | - |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | - |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
サバイバルアイテムを使用 | 左ALT |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | 5 |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | 7 |
シールドバッテリーを使用 | 8 |
フェニックスキットを使用 | 9 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | N |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:10 |
解像度 | 1728×1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティスケーリング | 無効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
NVidia Reflex | 有効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 最低 |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
まとめ
Vein(ベイン)の使用デバイスとは?
Vein(ベイン)の使用デバイスはこちらです。
マウス:Pulsar Gaming Gears X2H Mini
マウスパッド:ARTISAN 疾風乙 MID
キーボード:End Game Gear KB65HE