OXYさんは、Cloud9のVALORANT部門に所属していてLFTを表明しているプロゲーマーです。VALORANTのNorth America大会で上位に入賞、ローカル大会での優勝経験のあるプレイヤーです。
そんなOXYさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
OXY(オキシー)とは?

プロフィール
OXYさんは、Cloud9のVALORANT部門に所属していてLFTを表明しているプロゲーマーです。2022年頃にVALORANTの競技シーンに入り、VALORANTのNorth America大会で上位に入賞、ローカル大会での優勝経験のあるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「Cloud9」に所属しています。今後の活躍に期待です。
アメリカ出身の非常に若いプレイヤーとして知られており、VALORANTの大会でも活躍しています。しかし、ランクマッチで迷惑行為をしていることが他のプロゲーマーから報告されて一時的に炎上してしまいましたが、今後は気をつけることを表明して現在は地位成果しています。
現在Twitchで配信を行っています。VALORANTの大会で活躍してきたこともあり、Twitchのフォロワーは16万人を超えています。ライブを見たい方は事前にTwitchをフォローしておくのがオススメです。
OXYさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「OXYさんのVALORANTのハイライト動画」です。彼のスーパープレイをぜひご覧ください。
OXYの使用デバイス一覧
マウス:Lamzu Maya X
Lamzu Maya Xは、約47gの軽量設計で、長時間の使用でも疲れにくく、操作も快適なゲーミングマウスです。最大80時間のバッテリー寿命を誇ります。
最大8000Hzのポーリングレートに対応。最新のPixArt 3950センサーが搭載され、高精度なトラッキングが可能となっています。
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Bi
BenQ ZOWIE G-SR-SE Biは、なめらかな滑りにより静止状態からのスタートが容易まゲーミングマウスパッドです。様々な角度に対する動きにも対応しやすい作り。
適度な柔らかさがある均一な高密度ラバーベースを採用し、独自のストッピングパワーを実現しています。
その他のマウスパッド:ARTISAN 雷電 MID
ARTISAN 雷電 MID XLは、スピード全振りの布性のゲーミングマウスパッドです。少し茶色が買った色味です。
アムンゼン特有のザラザラ感はなくむしろ滑らかな触り心地でストレスがない作りになっています。
キーボード:Wooting 60 HE
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:AOC AG254FZ
AOC AG254FZは、次世代のFPSゲーム競技系ディスプレイとしてリリースされたゲーミングモニターです。最高リフレッシュレート280Hz ・最大応答速度0.5msになっています。
カスタマイズした設定を保存して呼び出すゲームモードを搭載していて、スリムでスタイリッシュな薄型ベゼルのデザインになっています。
ヘッドホン:Sennheiser HD 599
Sennheiser HD 599は、アマゾン限定モデルの有線のオープン型ヘッドホンです。高域から低域までキレのあるクリアなサウンドで圧倒的な高音質を実現。
人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術『E.A.R.』を採用。耳を完全に覆うサーカムオーラル設計を採用し、自然で広い音場と快適な装着感になっています。
PCスペック
OXYさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i9-12900K |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 184 |
| ポーリングレート | 4000Hz |
| 照準感度 | 0.23 |
| スコープ感度 | 0.914 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1600x1080 3:2 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | なし |
| 異方性フィルタリング | 1x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 1 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オン |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 2 |
| インナーラインを表示 | オフ |
| インナーラインの不透明度 | 0 |
| インナーラインの長さ | 0 |
| インナーラインの厚さ | 0 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オン |
| ミニマップサイズ | 1.1 |
| ミニマップズーム | 0.75 |
| 視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
OXY(オキシー)の使用デバイスとは?
OXYさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Lamzu Maya X
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Bi
キーボード:Wooting 60 HE


























