Askさんは、Murash GamingのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマー です。15歳でプロゲーマーになり、VALORANTを初めてわずか3週間でレディアントに到達した若手プレイヤーです。
そんなAskさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Ask(アスカ)とは?
プロフィール
ハンドルネーム Ask (アスカ) 本名 山本 晟義 (やまもと せいぎ) 性別 男性 国籍・出身 日本 誕生日 2004年3月27日 ゲーム VALORANT 所属 Murash Gaming SNS Twitch YouTube Twitter
Askさんは、Murash GamingのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマー です。2023年頃にVALORANTの競技シーンに参戦して、16歳からプロとして競技シーンに参加 しているプレイヤーです。これまでの複数のチームを経て、現在は「Murash Gaming」に所属しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
IGZIST(2021年12月31日 - 2022年4月2日)
IGZIST(Inactive)(2022年4月2日 - 2022年4月18日)
REIGNITE(2022年5月2日 - 2023年8月21日)
BC SWELL(2023年11月24日 - 2024年9月22日)
BC SWELL(Inactive)(2024年9月22日 - 2024年11月10日)
BABO(2024年11月10日 - 2025年1月9日)
MURASH GAMING(2025年1月9日 - 現在)
主な実績
2025年7月2日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 3 Advance Stage 4位
2025年4月18日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 5位 - 6位(賞金 $686.60)
2025年3月10日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 Advance Stage 優勝
2025年2月14日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 7位 - 8位(賞金 $329.45)
2025年1月21日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 Advance Stage 4位 - 6位
2024年12月22日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 3 5位 - 6位
2024年10月13日: Predator League Japan 2025 準優勝(賞金 $2,011.33)
2024年10月9日: Red Bull Home Ground #5 - Japanese Qualifier Phase 3 準優勝
2022年5月22日: VCT 2022: Japan Stage 2 Challengers Week 1 5位 - 8位
2022年5月15日: VCT 2022: Japan Stage 2 Challengers Week 1 - Open Qualifier 通過(2勝1敗)
個人的なエピソードとキャラクター
Predator League Japan 2025 準優勝:国内大会での快進撃 2024年10月、Ask選手は Predator League Japan 2025 本戦でチーム Z 所属のまま決勝まで進出し、惜しくも準優勝に終わるものの、約$2,000の賞金 を獲得しました。大会中の安定したSova/Fadeの立ち回りが光り、日本シーンでの存在感を改めて印象づけました。
VCT Japan Challengers 複数スプリットでの挑戦と安定成績 2025年の VCT Japan Split 1〜3 を通じて、Ask選手はMURASH GAMINGで継続的に大会に出場。特に Split 2では 5〜6位進出 、Split 3では Advance Stage 進出(4位) を果たし、サポート型選手としての安定した貢献を続けています。
複数チームを経て得た成長と経験 2022年から REIGNITE → BC SWELL → BABO → BCS → 現在の MURASH GAMING と、複数チームを渡り歩きながら競技キャリアを進行。特に Challenger 大会での豊富な出場経験は、柔軟な対応力と技術向上につながりました。
Sova/Fade を操る冷静なサポート型プレイヤー Ask選手は Sova と Fade を得意とするコントローラー/イニシエーター使い。ACS や Rating こそ突出していないものの、KAST・AIM・情報集めを融合させた立ち回りで、ラウンド構築支援に徹した安定感ある貢献が特徴です。
Ask選手は過去にVALORANT以外のゲームでもプロゲーマーとして活躍してきた実績があり、VALORANTではBC SWELLなどで活躍、BABOとして参加した直近のChallengers 2024 Japan Split 3ではプレイオフに進出 したこともあります。柔軟なエイム力とチームプレイを重視した立ち回りが特徴のプレイヤー です。堅実かつアグレッシブな動きで試合を組み立てるスタイルは、多くのチームで信頼を集めてきました。
現在はTwitchでライブ配信活動 を行っています。非常に若く強いプレイヤーなこともあり、Twitchのフォロワーは4千人 を超えています。これからも活躍が期待されているので、ぜひチェックしてみてください。
Askさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「Murash Gamingに合流したAskさんに先輩ヅラするBijuさんの動画」 です。ぜひご覧ください。
Askの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 BLACK
Logicool G(ロジクール G)
¥22,882 (2025/07/28 07:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。 ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT BLACK
Logicool|ロジクール
¥15,590 (2025/08/01 21:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT は、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽い ため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスパッド:ARTISAN NINJA FX 99式
ポチップ
ARTISAN 99式 は、滑りを抑えて止まり性能を最大化した、低感度向けロー・スピード・モデルのゲーミングマウスパッドです。
Counter-Strike をターゲットして開発されたロースピード製品 で、吸水速乾糸と撚糸の組み合わせにより、手汗、湿度による影響を最小化したつくりになっています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:VAXEE PA Winter22
ポチップ
VAXEE PA Winter22 は、VAXEE社が出しているマウスパッドです。ちょっと暗めの冬の空を彷彿とさせる色合いです。
1つ1つ手作業で検査をしている手のかかった製品 で、ゲーマー向けに独自のサイズ感になっています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥36,600 (2025/07/28 08:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HE は、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Logicool G G913 TKL
Logicool|ロジクール
¥19,980 (2025/08/02 19:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G G913 TKL は、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。 RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。
6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめ です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥50,400 (2025/08/02 02:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2546K は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度 で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなる ことからeスポーツ大会でもよく使用されています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI 800 eDPI 176 ポーリングレート 2000Hz 照準感度 0.22 スコープ感度 1 ADS感度 1
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」 他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920×1080 16:9 リフレッシュレート上限 240Hz
クロスヘア設定
クロスヘアの色 グリーン 輪郭 オン 輪郭の不透明度 1 輪郭の厚さ 1 センタードット オフ センタードットの不透明度 0 センタードットのサイズ 0 インナーラインを表示 オン インナーラインの不透明度 1 インナーラインの長さ 3 インナーラインの厚さ 2 インナーライン オフセット 2 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オフ 射撃エラー オフ
まとめ