蝶屋はなびさんは、ぶいすぽっ!所属の人気女性VTuberです。関西弁で元気に話す彼女の配信はデビューしてからどんどん人気になっています。
VTuberのゲーマープロジェクトに所属する彼女が使用しているデバイスは、気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、蝶屋はなびさんが使用しているデバイスについて、アーケードコントローラー・PCスペック・感度設定などを紹介します。
蝶屋はなび(ちょうやはなび)とは?
プロフィール
| 名前 | 蝶屋はなび (ちょうやはなび) |
| 愛称 | はなび |
| ファンネーム | かやく |
| 性別 | 女性 |
| 誕生日 | 4月9日 |
| 身長 | 170cm |
| 所属 | ぶいすぽっ! |
| SNS | YouTube Twitter |
蝶屋はなびさんは、ぶいすぽっ!所属の大人気女性VTuberです。2024年11月2日にぶいすぽっ!からデビューをして活動を開始。初配信から非常に流ちょうな喋りで人気を集め、YouTubeの登録者は11万人を超えています。ぶいすぽの中でも元気でこれまでにいない関西弁キャラなので注目です。
見た目は黄色がかった瞳に黒髪とオレンジ髪で元気な感じです。ストリートファイターとVALORANTでの経験が高く、それぞれストリートファイターではマスター、VALORANTではプラチナ3と強いことで知られています。また、初配信時点でMR1590の高レーティングとなっています。
これまでのエピソード
Apex初心者から格闘ゲームで真剣勝負へ
デビュー前はゲームに無縁だった蝶屋はなびさんでしたが、花芽すみれ、一ノ瀬うるは、橘ひなのらのApex配信に影響され、約2年でゲーム技術を習得。オーディションでは『Street Fighter 6』での対戦を見せ、条件付きで合格しました。
初の飲酒配信で豪快に“強制終了”
2024年4月8日実施の飲酒雑談では酔いが想像以上に回り、運営から「配信を終了して」と指示が入るほどの泥酔っぷり。視聴者には「らしすぎる」と大ウケでした。
RAGE Street Fighter 6 でチーム準優勝
2025年3月29–30日に初出場の大舞台『VSPO! SHOWDOWN Ver.STREET FIGHTER 6』で、蝶屋はなびさんが大将を務めたチーム「花蝶菫月」は見事準優勝。強気なリーダーシップも光りました。
朝活雑談で“24の大遅刻”、神成きゅぴとLINE交換も
2025年5月21日の朝活配信では、予定より4時間45分遅刻し話題に。その際、神成きゅぴさんとLINE交換し、起床ミスを一緒に笑い飛ばす関係が生まれるなど、親しみやすさをアピール。
受験エピソード——土下座の浪人と医学部志望
高校時代、母親に二度も浪人許可を土下座で懇願し、精神科医を志していたものの医学部進学は叶わず。VTuberとしての道を選びつつも、「いずれ大学受験を再挑戦したい」と話しています。
アルバイト遍歴と“パン屋2日辞め”伝説
ケーキ屋・本屋・パン屋などを経験したものの、 パン屋では『パンの判別ができず2日で辞めた』という爆笑エピソードも。また、事務系バイトは条件違いでその場で辞退するなど、正直かつ律儀な性格が垣間見えます。
蝶屋はなびさんは、配信では様々なゲームを行っており、今後の大会への参加にも注目です。配信では女性版ハセシンと思うほどお喋りですので、ぜひ一度ライブ配信に遊びに行ってみてください。ファンになること間違いなしです。
初配信はすでに数十万回再生されているので、記念すべき「初配信のアーカイブ」をぜひご覧ください。
蝶屋はなびの使用デバイス一覧
アーケードコントローラー:VARMILO FK2
ポチップ
VARMILO FK2は、業界初のラピッドトリガー搭載のレバーレスアーケードコントローラーです。また、自分の好きな位置にボタン配置を変更することができます。
「打鍵時のブレ」に対応するため、協議を重ね「ボタンの隙間に支柱を挟む」方法を行い、安定性と耐久性が向上しています。「膝置き・机置き・持ち運びやすさ」など、全てを妥協せずに設計されています。
PCスペック
蝶屋はなびさんのPCは公開されていませんが、ぶいすぽっ!所属の場合にはGALLERIAを使っている可能性が高いと思います。
同様のスペックでゲームを行いたい方は、全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAの同じようなゲーミングパソコンを探してみてください。
ポチップ
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 1120 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| ゲーム内感度 | 1.4 |
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「Apex Legendsプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
まとめ