Halsさんは、FENNELのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。VALORANTの日本大会であるVCJで上位に入賞した経験のあるプレイヤーです。
そんなHalsさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・イヤホン・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Hals(ハルス)とは?
プロフィール
ハンドルネーム Hals (ハルス) 本名 非公開 性別 男性 国籍・出身 日本🇯🇵 誕生日 2006年6月10日 ゲーム VALORANT 所属 FENNEL SNS Twitch Twitter
Halsさんは、FENNELのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマー です。2023年頃にVALORANTの競技シーンに参戦して、VALORANTの日本大会であるVCJで上位に入賞 しているプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「FENNEL」で活動を続けています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
Asterisk(2023年1月9日 - 2023年4月9日)
Sengoku Gaming B(2023年9月12日 - 2024年1月18日)
Sengoku Gaming B(Inactive)(2024年1月18日 - 2024年5月8日)
REJECT(Loan)(2024年1月18日 - 2024年5月8日)
REJECT(2024年5月8日 - 2024年7月18日)
REJECT(Inactive)(2024年7月18日 - 2024年9月13日)
FENNEL(2024年10月30日 - 現在)
主な実績
2025年7月30日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 3 Main Stage 優勝(賞金 $13,505.62)
2025年5月18日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 準優勝(賞金 $6,866.01)
2025年2月16日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 4位(賞金 $658.91)
2025年1月21日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 Advance Stage 4〜6位
2024年6月28日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 7位(賞金 $648.74)
2024年3月31日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 準優勝(賞金 $8,259.27)
2023年3月23日: VALORANT Challengers 2023: Japan Split 2 Open Qualifier 9〜16位
2023年1月14日: VALORANT Challengers 2023: Japan Split 1 Open Qualifier 25〜32位
2022年11月11日: ESL Clash of Nations: KR/JP - Open Qualifier 17〜32位
個人的なエピソードとキャラクター
VCL Japan 2025 Split 3 Main Stage 制覇:新人ながらの躍進 2025年7月開催の VCT Challengers Japan Split 3 Main Stage にて、Hals選手が所属するFENNELは見事優勝を飾りました。特にグループステージから決勝まで一貫した勝率で進出し、チームにとって重要なB‑ティアタイトルを獲得しました。
各Splitでの安定した実績 同年のSplit 2では準優勝(2位)を獲得、Split 1でも4位に入るなど、2025年はSplitシリーズ通して表彰台圏内を維持。FENNEL加入後すぐにレギュラー入りを果たし、試合出場が続いています。
試合スタッツで証明された貢献度 Esports Chartsや thespike.gg によると、Rating1.06/ACS217.2/K/D1.14/ADR144.9 と国内トップクラスの安定感を誇り、特にIso使用時には Rating1.24/ACS257.4/K/D1.37 の圧倒的出力を記録。複数マップで活躍し、チームの得点源として機能しています。
冷静かつ誠実な若き存在感 2006年6月10日生まれの19歳と若年ながら、SNSや配信での対応に落ち着きがあり「落ち着いてる」「試合後の自己分析が丁寧」と評価されています。Teammateやファンとの交流にも配慮し、長期的に信頼される選手として期待されています。
チーム加入と一貫した適応力 2024年10月にFENNELに加入後、即座に主戦力に昇格。移籍先でも試合登板が続き、周囲からの信頼も厚く、チームの戦術に順応する柔軟性が光ります。
まだ17歳という若さでVALORANTの日本大会で上位に入るほどの実力 を持っているプレイヤーで、若々しい反応と成長がまだまだ期待できる選手なので、VALORANTの日本プロゲーマー会を引っ張ってくれると思います。Halsさんのプレイスタイルは、デュエリストやイニシエーターなど多岐にわたり、特にネオンやジェット、フェニックスといったエージェントを得意としています。
現在はTwitchで配信活動 を行っています。大会で活躍してきた経験があるので、今後の活躍に期待です。配信活動もいつか始めると思うので、Twitterをチェックしておいてください。
Halsさんのプレイが見れるYouTubeの動画は「HalsさんがVCJで見せたプレイ動画」 です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
Halsの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro
Razer(レイザー)
¥26,480 (2025/08/21 23:09時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Black は、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:Razer Viper V2 Pro WHITE
Razer(レイザー)
¥15,480 (2025/08/18 17:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V2 は、Razerが出しているプロゲーミングマウスです。重さはわずか58gと超軽量。
感度が最大30,000DPIとゲームの細かな反応にも対応できます。さらに、クリックの耐久性が驚愕の9000万回 と壊れるのに苦労するレベルの代物です。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
¥15,800 (2025/08/22 23:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT は、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽い ため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスパッド:Razer Gigantus V2
Razer(レイザー)
¥2,480 (2025/08/24 23:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Gigantus V2 – L は、こちらもRazer社のゲーミングマウスパッドです。厚みのある高密度ラバーフォーム。
細かな織り目はすべてのマウスセンサーで照準精度と追尾性能を向上、抵抗の少ない滑らかな操作感で、思い通りのマウス操作が可能。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド①:STORIA Greed Ruby
STORIA
¥2,860 (2025/08/24 23:07時点 | Amazon調べ)
ポチップ
STORIA Greed Ruby は、多数の現役選手にも認められた高品質かつコストパフォーマンスに優れたマウスパッドです。ハイエンドユーザのニーズにも応えるパフォーマンスに優れたモデル。
滑り出しは軽く、滑らかな滑走感と安定したコントロール性。裏面は天然ゴムで重さもあるので、操作中にマウスパッドがずれない作りになっています。
以前使用していたマウスパッド②:SkyPAD 3.0 XL WHITE
SkyPAD|スカイパッド
¥14,000 (2025/08/18 22:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SkyPAD 3.0 XL は、SkyPAD社のゲーミングマウスパッドです。ガラスで作られているため、レーザーや光学式のマウスに最適です。
ガラス製のため耐久性も高く、汚れに対しても強いのが魅力的 です。精度とスピードも旧世代商品から向上しています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥38,500 (2025/08/22 23:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60HE は、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
イヤホン:SHURE SE215SPE-A
SHURE|シュア
¥14,851 (2025/08/23 21:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SE215SPE-A は、SHURE社の有線イヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI 800 eDPI 220.8 ポーリングレート 1000Hz 照準感度 0.276 スコープ感度 0.789 ADS感度 0.506
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」 他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920×1080 16:9 リフレッシュレート上限 360Hz マルチスレッドレンダリング オン マテリアル 低 テクスチャー 低 ディテール 低 UI 低 ビネット オフ VSync オフ アンチエイリアス MSAA 4x 異方性フィルタリング 8x 明瞭度を上げる オフ シャープネスの動的補正 オフ ブルーム オフ ディストーション オン 一人称視点の陰影 オン
キー設定
歩く マウスボタン2 ジャンプ スペース しゃがむ 左Shift プライマリ武器を使用 1 セカンダリ武器を使用 2 近接武器を使用 3 スパイクを装備 4 オブジェクトを使用 F スパイクを使用 4 アビリティー1を使用 / 装備 C アビリティー2を使用 / 装備 Q アビリティー3を使用 / 装備 マウスボタン1 アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X
クロスヘア設定
コード
0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
クロスヘアの色 ホワイト 輪郭 オン 輪郭の不透明度 1 輪郭の厚さ 1 センタードット オン センタードットの不透明度 1 センタードットのサイズ 2 インナーラインを表示 オフ インナーラインの不透明度 0 インナーラインの長さ 0 インナーラインの厚さ 0 インナーライン オフセット 0 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オフ 射撃エラー オフ
ミニマップ設定
回転 回転 固定される方向 自陣に合わせる プレイヤーを中央に固定 オフ ミニマップサイズ 1.2 ミニマップズーム 0.843 視界表示 オン マップの区画名の表示 常に表示
まとめ