JinboongEさんは、DetonatioN FocusMeのVALORANT部門で活躍する現役のプロゲーマーです。韓国出身でVALORANTの日本大会であるVCJに出場して上位に輝いたこともあるプレイヤーです。
そんなJinboongEさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定・キー設定・ビデオ設定・クロスヘア・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
JinboongE(ジンブーン)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | JinboongE (ジンブーン) |
本名 | 김진원 (Kim Jin-won) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 韓国🇰🇷 |
誕生日 | 2003年3月1日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | DetonatioN FocusMe |
SNS | Twitch Twitter |
JinboongEさんは、DetonatioN FocusMeのVALORANT部門で活躍する現役のプロゲーマーです。2020年頃にVALORANTの競技シーンに参戦して、VALORANTの日本大会であるVCJやVCKに出場して上位に輝いた実績があります。これまで複数のチームを経て、現在「DetonatioN FocusMe」で活動を続けています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴:
- THE START W(2020年10月頃 - 2021年2月1日)
- World Game Star(2021年2月1日 - 2021年5月6日)
- GOMA(2021年6月4日 - 2021年8月17日)
- TNL Esports(2021年10月17日 - 2022年1月10日)
- FENNEL(2022年5月9日 - 2022年6月19日)
- Rio Company(2023年1月15日 - 2023年3月27日)
- SLT(2023年3月27日 - 2023年6月3日)
- Sengoku Gaming(2023年9月1日 - 2024年10月15日)
- DetonatioN FocusMe(2024年10月15日 - 現在)
主な実績
- 2024年7月27日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 3位(賞金 $4,865.58)
- 2024年3月30日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 3位(賞金 $4,955.56)
- 2023年6月3日: VALORANT Challengers 2023: Korea Split 2 準優勝(賞金 $11,485.71)
- 2023年2月25日: VALORANT Challengers 2023: Korea Split 1 準優勝(賞金 $11,408.55)
- 2022年3月26日: VCT 2022: Korea Stage 1 Challengers 3位(賞金 $12,241.10)
- 2021年11月16日: National ShotVAL Pride 優勝(賞金 $10,978.25)
JinboongEは同じチームメイトのGwangboongの実の双子の兄です。2022年5月から約2ヶ月間ですが「FENNEL」に所属しており、CLZ選手らとチームメイトでした。VCL Koreaの両スプリットで準優勝を果たした経験があるプレイヤーです。JinboongE選手のプレイスタイルは、主にセンチネルとしてチームの防衛を支える堅実な立ち回りが特徴であり、国内外で高く評価されています。
現在はTwitchで配信活動を行っています。その若さと強さもあり、Twitchのフォロワーは千人を超えています。定期的に配信をしているので、Twitchをぜひチェックしてみてください。
JinboongEさんはYouTubeに投稿されている動画「Sengoku Gamingの新体制発表動画」です。ぜひご覧ください。
使用デバイス一覧
マウス:VAXEE ZYGEN NP-01S Orange Wireless
ポチップ
VAXEE ZYGEN NP-01S Orangeは、爽やかなオレンジの配色でおしゃれなデザインに仕上がったゲーミングマウスです。
VAXEE製のマウスの中でも比較的軽いモデルになっているので、マウスの操作性の高い作りになっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:VAXEE ZYGEN NP-01S Blue Wireless
ポチップ
VAXEE ZYGEN NP-01S Blueは、爽やかなブルーの配色でおしゃれなデザインに仕上がったゲーミングマウスです。
Blueのカラーモデルとなっているので、好きな色を選んで使用してみてください。
以前使用していたマウス②:VAXEE ZYGEN NP-01S BLACK
ポチップ
VAXEE ZYGEN NP-01S WIRELESSは、ワイヤレスなのに入力遅延ゼロを実現したゲーミングマウスです。
3つのモードを搭載して、用途によってトラッキング性能をコントロール。約2時間の充電で100時間以上使えるバッテリーを搭載しています。
以前使用していたマウス③:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool|ロジクール
¥19,000 (2025/03/23 01:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。
マウスグリップ:Sikai NP-01
ポチップ
Sikai NP-01は、極薄0.5mmの高品質ポリウレタン素材でできたゲーミングマウス用のスリップテープです。手のひらに汗を吸収するデザイン。
どのような持ち方でも、ポリウレタン素材のグリップ力と吸水性により、汗ばむような白熱したシーンでも安定したグリップ力を発揮してくれます。
マウスパッド:ARTISAN 飛燕 MID RED
ARTISAN
¥6,710 (2025/03/24 05:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 飛燕 MID REDは、「滑って、止まる」今までの布製の常識を覆したゲーミングマウスパッドです。布製の常識を覆した軽い滑り 滑りが湿度、手汗に左右されない。
今までの布製には無い、速い初動が俊敏なマスス操作を可能にしています。ザラ感(細かな凹凸)の有る滑走面がストッピング動作を助けてくれます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウスパッド①:ARTISAN 疾風 乙 SOFT XL
ARTISAN
¥5,934 (2025/03/23 01:31時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 疾風 乙 SOFTは、より安定したスライディングとより正確なポインティングを可能にしたゲーミングマウスパッドです。従来の製品よりもスムーズな滑りと正確なポインティング。
滑り面に吸湿性・吸汗性がゼロの素材を使用しているため、長時間プレイしてもマウスの操作性に影響を与えない作りになっています。
以前使用していたマウスパッド②:ARTISAN 飛燕 RED
ARTISAN
¥5,934 (2025/03/23 15:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Artisan FX 飛燕 ワインレッドは、軽い滑りなのにしっかり止められるマウスパッドです。万人に扱いやすいモデルになっています。
布製の常識を覆した軽い滑りで、ザラ感(細かな凹凸)の有る滑走面がストッピング動作を可能にしてくれます。
以前使用していたマウスパッド③:WALLHACK SP-004
SkyPAD
¥16,575 (2025/03/22 03:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
WALLHACK SP-004は、最高のトラッキング精度を追求してデザインされたガラス製マウスパッドです。
表面はより摩擦感が増えたことでコントロール寄りになり、裏面には前世代では四隅にゴムラバーが付いていましたが、SP-004では裏面全体がシリコンラバーになったことで操作時の安定感が増しています。
以前使用していたマウスパッド④:SteelSeries QcK +
¥2,400 (2025/03/25 02:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SteelSeries QcK +は、ノンスリップラバーベースのゲーミングマウスパッドです。天然ゴム製の裏面が高いグリップと優れた安定性。
高品質な布素材を使用し、均一で軽快なマウス操作感になっています。耐久性に優れ、水洗い可能なため、クリーニングも簡単です。
キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini
SteelSeries
¥19,800 (2025/03/27 05:09時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。
世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。持ち運びにも安心のサイズ感で邪魔にならないです。
モニター:OMEN X 25f
ヒューレット・パッカード(HP)
¥18,980 (2025/03/24 05:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
OMEN X by HP 25fは、従来のディスプレイの4倍の速度で駆動するゲーミングディスプレイです。240Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度で滑らか。
眼精疲労などの原因になると指摘されているブルーライトを軽減し、マイクロベゼルエッジにより没入感を高めています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたモニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥92,500 (2025/03/23 17:37時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:ASTRO Gaming A50
Logicool G(ロジクール G)
¥49,800 (2025/03/24 05:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
A50 WIRELESSは、ASTRO Gaming社のゲーミングヘッドセットです。ブラックの配色でかっこいい見た目です。
ケーブルを刺したりせずに、ベースステーションの上に設置するだけで充電OK。ゲームとチャットのオーディオを自由にコントロール可能。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 232 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.29 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1680x1050 16:10 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
シャープネスの動的補正 | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース / マウスホイール上 |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を使用 | 1 |
セカンダリ武器を使用 | 2 |
近接武器を使用 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
コード
0;p;0;s;1;P;c;8;o;0.802;d;1;b;1;f;0;0l;0;0o;1;0f;0;1b;0;A;c;4;o;1;d;1;z;1;0t;0;0l;0;0a;0;1l;0;1a;0;S;c;0;s;0.563;o;1
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 0.802 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 0.8 |
インナーラインの長さ | 0 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 1 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オン |
射撃エラー | オン |
まとめ
JinboongE(ジンブーン)の使用デバイスとは?