Misayaさんは、QT DIG∞のVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。VCTの日本大会であるVCJで上位入賞を経験しているプレイヤーです。
そんなMisayaさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・PCスペック・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Misaya(ミサヤ)とは?

プロフィール
Misayaさんは、QT DIG∞のVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2021年頃にVALORANTの競技シーンに参戦し、VCTの日本大会であるVCJで上位入賞を経験あるプレイヤーです。これまでのチーム遍歴は2021年から長らく「QT DIG∞」に所属して活動を続けています。
Misayaさんのプレイスタイルは、チームプレイを重視したサポート能力と安定した撃ち合いが持ち味で、クラッチやセットアップの場面でも高いパフォーマンスを発揮します。特に国内大会ではSengoku Gamingの主力メンバーとして安定した結果を残し続けており、トップ層とも互角に渡り合える実力を備えています。
現在はTwitchで配信を行っていて、YouTubeにも動画を投稿しています。VCJで活躍してきたこともあり、Twitchのフォロワーは6千人を超えています。定期的に配信をしているので、Twitchをぜひチェックしてみてください。
Misayaさんに関するYouTubeでたくさん再生されている動画は「VALORANTで有名なLazさんの絡み」です。ぜひ参考にしてみてください。
Misayaの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 RED
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
マウスパッド:ARTISAN 零 SOFT 橙
ARTISAN 零の橙色のマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で、人気が急上昇している商品です。
撚糸編み特有の硬質な生地により初動の重さは無い。滑りは手汗、湿度に左右されない、扱いやすい作りになっています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
BenQ ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:Logicool G G735
G735は、Logicool社のホワイト配色のゲーミングヘッドセットです。直感的なオンイヤーボタンですべての主要操作が可能。
メガネや小さなピアスをしている方でも、快適に使用できるように設計。着け心地を追及された柔らかなイヤパッドになっています。
イヤホン:Sennheiser IE 300
Sennheiser IE 300は、こだわりの装着感と高い遮音性を持ったカナル型の有線イヤホンです。高い遮音性により周囲の騒音を遮断します。
柔軟性に優れたイヤーフック、長時間装着しても耳に優しいフィット感のイヤーピースをシリコンタイプ・フォームタイプの2つで用意されています。
PCスペック
MisayaさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i7 10700 |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
| メモリ | 32GB |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 1600 |
| eDPI | 176 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.11 |
| スコープ感度 | 1 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4x |
| 異方性フィルタリング | 8x |
| 明瞭度を上げる | オン |
| ブルーム | オン |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オフ |
| インナーラインの不透明度 | 0 |
| インナーラインの長さ | 0 |
| インナーラインの厚さ | 0 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オン |
| アウターラインの不透明度 | 1 |
| アウターラインの長さ | 4 |
| アウターラインの厚さ | 3 |
| アウターライン オフセット | 2 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
まとめ
Misaya(ミサヤ)の使用デバイスとは?
Misayaさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 RED
マウスパッド:ARTISAN 零 SOFT 橙
キーボード:Wooting 60HE

























