Kicksさんは、VitalityのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。VCTの地域大会やEMEA大会に何度も出場を経験しているプレイヤーです。
そんなKicksさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Kicks(キックス)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Kicks (キックス) |
本名 | Kimmie Laasner |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | エストニア |
誕生日 | 2005年9月18日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | Team Vitality |
SNS | Twitch Twitter |
Kicksさんは、VitalityのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。2022年に競技シーンに入って活躍していて、VCTの地域大会やEMEA大会に何度も出場を経験しているプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、「Vitality」に所属して活動しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- London Esports(2022年2月22日 - 2022年3月)
- Team Finest(2022年5月5日 - 2022年10月6日)
- BONK(2022年10月6日 - 2023年3月25日)
- Laterious(2023年3月25日 - 2023年5月23日)
- Team Vitality(2023年9月26日 - 現在)
主な実績
- 2025年2月28日: VALORANT Masters Bangkok 2025 4位(賞金 $35,000)
- 2024年8月11日: VALORANT Champions 2024 9-12位(賞金 $30,000)
- 2024年7月20日: VCT 2024: EMEA Stage 2 準優勝(賞金 $65,000)
- 2023年12月17日: Convergence 2023 準優勝(賞金 $15,000)
- 2023年5月7日: VALORANT Challengers 2023 DACH: Evolution Split 2 7位(賞金 $1,747.88)
- 2023年2月28日: VALORANT Challengers 2023 Northern Europe: Polaris Split 1 5位(賞金 $1,442.25)
- 2022年12月11日: Coupe De France 2022 準優勝(賞金 $5,260.89)
- 2022年10月30日: G-Loot VALORANT Clash: Showdown 優勝(賞金 $1,000)
- 2022年7月3日: VRL 2022 Northern Europe: Polaris Stage 2 準優勝(賞金 $3,651.77)
- 2022年3月9日: VRL 2022 Northern Europe: Polaris Stage 1 6位(賞金 $2,484.24)
大会での活躍
- VCT 2024: Champions Seoul 出場
2024年、Kicks選手はエストニア出身選手として初めて「VALORANT Champions Seoul」に出場し、国際大会の舞台に立ちました。この大会での経験は、彼のキャリアにおいて重要な一歩となりました。
- VCT 2025: EMEA Kickoff 優勝
2025年、Team Vitalityは「VCT 2025: EMEA Kickoff」で優勝を果たしました。Kicks選手はエストニア出身選手として初めてEMEA Kickoffイベントで優勝し、歴史的な快挙を成し遂げました。
- VCT 2025: EMEA Stage 1でのパフォーマンス
2025年のVCT EMEA Stage 1では、Kicks選手はBreachやKAY/Oなどのイニシエーターを担当し、試合によっては高いパフォーマンスを発揮しました。特に、Apeks戦ではBreachでACS240、KAY/OでACS318を記録し、チームの勝利に貢献しました。
Kicksさんは、堅実なサポート能力とクラッチ局面での強さが光る選手です。冷静な判断力と、チームに安定感をもたらすプレイスタイルが高く評価されており、今後のさらなる成長が期待されています。競技シーンではスカイ・KAY/O・セージ・レイナ・ブリーチ・サイファー・ヴァイパーなど幅広いエージェントプールを持つことで知られ、過去では長らくイニシエーター兼フレックスとして活躍してきた経験があります。
現在Twitchでライブ配信活動を行っています。EMEA大会で活躍してきたこともありますが、Twitchのフォロワーはまだまだ少ないです。配信の際は彼のスーパープレイを見に行ってみてください。
Kicksさんに関するYouTubeで再生数が多い動画は「Vitalityに入った時のKicksさんの紹介動画」です。ぜひご覧ください。
Kicksの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 WHITE
Logicool G(ロジクール G)
¥24,100 (2025/05/04 19:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:Razer Viper V3 Pro Black
Razer(レイザー)
¥25,149 (2025/05/04 06:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
マウスパッド:ARTISAN 99式 SOFT
ARTISAN
¥7,104 (2025/05/09 20:14時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 99式は、主にCounter-Strikeをターゲットして開発されたロースピードゲーミングマウスパッドです。
ARTISAN共通の美点を備えながら止めやすさも実現。カラっとした質感 吸水速乾糸と撚糸の組み合わせにより、手汗、湿度による影響を最小化しています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:ARTISAN 零 SOFT XL
¥5,934 (2025/05/08 21:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XLは、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
キーボード:ASUS ROG Falchion Ace HFX
ASUS
¥30,848 (2025/05/08 23:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ASUS ROG Falchion Ace HFXは、しっかりとした感触とカスタマイズ可能なゲーミングキーボードです。0.1~4.0mmの作動で、瞬時にキーストロークが可能。
統合された3層の減衰フォームとシリコンガスケットマウントがピンイングノイズを吸収し、よりクッション性のあるタイピング感覚を実現しています。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Wooting 60 HE
Wooting
¥35,500 (2025/05/07 01:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥79,800 (2025/05/02 21:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X G-PHS-003
Logicool|ロジクール
¥14,900 (2025/05/09 18:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
G-PHS-003は、Logiool社のゲーミングヘッドセットです。eスポーツプロ選手と共同で開発したプロレベルのパフォーマンス。
リアルタイム音声フィルターによってノイズ リダクション、圧縮、ディエッサーが付属。アルミ製フォークと堅牢なスチール製フレーム ヘッドバンドを備えて快適に使えます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 216 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.27 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920x1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 240Hz |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
まとめ