PR Apex Legends NRG

【APEX】Gild(ギルド)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介

Gildさんは、NRGのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。North Americaのローカル大会で何度も上位に入賞したことがあるプレイヤーです。

そんなGildさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー(PAD)・フリーク・モニター・ヘッドホン・マイク・マウス・マウスパッド・キーボード・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。

Gild(ギルド)とは?

Gild(ギルド)とは?

プロフィール

ハンドルネームGild
(ギルド)
本名Zachary Dennis
性別男性
国籍・出身アメリカ
誕生日2003年10月14日
ゲームApex Legends
所属NRG
SNSTwitch
Twitter

Gildさんは、NRGのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2021年頃からApex Legendsの競技シーンに入り、North Americaのローカル大会で何度も上位に入賞した経験があります。これまでの複数のチームを経て、現在は「NRG」に所属して活躍を続けています。

Gildさんのプレイスタイルは、冷静沈着な判断力と戦術理解の深さに支えられた安定感のある立ち回りが特徴です。IGL(インゲームリーダー)としてチームを牽引する場面も多く、長年にわたって上位チームで活躍してきた経験がプレイににじみ出ています。

普段はTwitchで配信をしています。長らくプロシーンで活躍していることもあり、Twitchのフォロワー数は5万人を超えています。Twitchは定期的に配信しているので、ぜひ遊びに行ってみてください。

GildさんのYouTubeで最も再生されている動画は「ImperialHalさんと感度について話し合っている動画」です。ぜひご覧ください。

Gildの使用デバイス一覧

コントローラー(PAD):Battle Beaver Custom

BBC Battle Beaverは、たくさんのプロゲーマーも愛用しているBBCのプロピックコントローラーです。シンプルながらも高い技術力で丁寧に製造されたプロコン。

Apex LegendsのPADプレイヤープロ達がこぞって利用してるコントローラーです。全体的に軽い作りになっています。

モニター:SONY INZONE M10S

INZONE M10Sは、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレートで敵の素早い発見と正確な追随が可能。

自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。

ヘッドホン:Logicool G ASTRO Gaming A40

\毎日タイムセールが開催中!/
Amazonでみる
\ポイント最大11倍!/
楽天市場でみる

Logicool ASTRO Gaming A40TRは、ライブストリーマー向けのプレミアゲーミングヘッドセットです。ゲーミング用にチューニングされた優れたオーディオを実現。

ソフトなイヤークッションと調節可能なヘッドバンドによる、圧迫感のないフィット。ゲーム中に冷静さを保つことが可能になっています。

マイク:SHURE SM7B

\毎日タイムセールが開催中!/
Amazonでみる
\ポイント最大11倍!/
楽天市場でみる

SHURE SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。

ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。

マウス:HyperX Pulsefire Haste

HyperX Pulsefire Hasteは、超軽量でPulsefire Hasteが持つ最高の機能を搭載したワイヤレスゲーミングマウスです。

バッテリー駆動時間が最大100時間なので、1回充電すれば、4日以上快適に使用可能。軽量化を図るためのカットアウトを特徴とする、メッシュマウスになっています。

マウスパッド:HyperX Fury S Pro

\毎日タイムセールが開催中!/
Amazonでみる
\ポイント最大11倍!/
楽天市場でみる

HyperX Fury S Proは、音声機材で有名なHyperX社のゲーミングマウスパッドです。安定感のある天然ゴム製の底面になっています。

表面は滑らかでムラがなく、光学マウスを正確にトラッキングするために精密な表面加工が行われています。

キーボード:HyperX Alloy Origins 60

HyperX Alloy Origins 60は、メカニカルゲーミングキーボードです。メカニカルスイッチと航空機グレードのアルミボディーでできています。

3段階のキーボード角度調整と着脱式のUSB-Cケーブルで設置も自由自在です。

Apex Legends 感度・設定

コントローラー設定・感度

視点感度4
視点感度(ADS)3
反応曲線リニア
視点操作のデッドゾーンなし
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転オフ
振動オフ

スコープ設定

1倍スコープ
アイアンサイト
3
2倍スコープ3
3倍スコープ3
4倍スコープ4
6倍スコープ4
8倍スコープ4
10倍スコープ4

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:10
解像度1920×1440
明るさ50
視界(視野角)108
FOVアビリティスケーリング無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVIDIA Reflex有効+ブースト
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て最低
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール無効
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク無効
ラグドール

まとめ

Gild(ギルド)の使用デバイスとは?

Gild(ギルド)の使用デバイスはこちらです。

コントローラー(PAD):Battle Beaver Custom
モニター:SONY INZONE M10S

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...